団体レッスン
とにかくアットホームで楽しい!!(みんなでわいわい♪)
初めての方やご年配の方も安心です。
ダンスの土台とも言えるベーシックが中心です。
同じステップを1ヶ月かけてゆっくり習得します。
基礎から応用までのバリエーション豊富。
ヨガを取り入れたユニークなレッスンは好評です。
レッスンの内容 ○スタンダードとラテン2種目を受講します。
■初級クラス—リズムにのってラークラク♪ (初心者の方が対象です。)
入門編:スラッと背すじが伸びる事を意識します。
- スタンダード(ブルース・ワルツ・タンゴ)
- ラテン(ジルバ・ルンバ)
◎初心者の方は、しばらくは普段履いている運動靴でOK!(貸し靴もあり。当教室で靴の注文もできます。)
◎1ヶ月後には、一周止まらずに踊れるようになります
スタンダードって何? | ラテンって何? |
正装の時男性は格好の良い黒のエンビ服。 女性は華麗なロングドレスで演出する優雅なダンス。 音楽もなめらかで優美です。 |
男女とも運動量の多い踊りに対応できるような衣装。 女性の場合、一般的にスカート丈が短く脚がスラッと見える格好。 音楽はスピード感あり。 |
■中級クラス:ベーシックでスーイスイ♪ (ある程度踊れるようになった方が対象です。)
- スタンダード(初級で習ったワルツ・タンゴ+クイックステップが加わる)
- ラテン(初級で習ったルンバ+チャチャチャとサンバが加わる)
スタンダードのクイックステップなんて難しそう? | チャチャチャって難しそう? | ラテンのサンバってリオのカーニバルのようなものですか? |
安心して下さい!! 皆はじめてです。 初級で習ったブルースをリズミカルにした感じです。 |
初級で習ったルンバが出来ればOK!! ルンバのステップにチャチャチャ♪というステップを入れるだけですよ。 |
イメージはそんな感じです。 音楽も聴いてるだけで踊り出したくなります。 |
■上級クラス:ベーシックからバリエーションまで。応用編は競技会にそのまま使えます♪
(ベーシックだけでは物足りなく、もっとレベルアップしたい方が対象です。)
- スタンダード(中級で習ったワルツ・タンゴ・クイックステップ+スローフォックストロットが加わります。)
- ラテン(中級で習ったルンバ・チャチャチャ・サンバ+ジャイブが加わります。)
スタンダードのスローフォックストロットは難しいと聞きますが。。。 | ラテンのジャイブは速すぎて年配者無理ですか? |
イギリスでは初心者はまず先にスローフォックストロットから習うと聞きます。 社交ダンスの基礎的な動きや体の使い方が身につくのでオススメです。 音楽はブルースの曲で踊れるので親しみがあります。 |
心配いりません。 当教室では生徒さんの体力に合わせたリズムと速さでレッスンしているので安心です。初級で習ったジルバの曲で踊れるので楽しいですよ。 |
ここが違う!レッスン前に皆でストレッチング♪
レッスン前に準備体操3分、レッスン後に整理体操3分を心掛けています。
例えば、冬の寒い日にいきなり車のエンジンをかけて走り出すのと、エンジンを充分温めてからのスタートではどちらが良いと思いますか?もちろん答えは後者ですよね。
レッスン前には筋肉を伸ばして体を柔軟にし、運動に対する準備が必要です。
また、ダンスのレッスン後も整理体操が必要!
レッスン中は姿勢を良くしようと意識するので緊張が続き、筋肉も硬くなりがち。
レッスン後はストレッチで体を柔軟にする事になり、膝痛、肩こり、腰痛を防止できます。
坂下先生がヨガインストラクターなので、指導も的確です。
社交ダンスのレッスンでありながら、生徒さん達から「腰痛が治った!」「肩こりが良くなった!」という喜びの声に自信をもっています。
個人レッスン
あなたのレベルに応じて、親切丁寧に指導します。
自分のやりたい種目や分からない部分を徹底的に習得できます。
団体レッスンの予習・復習もOK!
更にメダルテスト、プロ・アマ競技会、地域指導員、教師資格、社会人競技会を目指す方に最適です。
広いフロアを自由自在に踊れちゃうのがうれしい!
カップルレッスン
仲の良いお二人でレッスンを受けたい、競技会出場を目指している方に最適のレッスンです。
団体レッスンの予習・復習もOK!
更にメダルテスト、プロ・アマ競技会、地域指導員、教師資格、社会人競技会を目指す方にも最適です。
広いフロアを自由自在に踊れちゃうのがうれしい!
フォーメーション
仲の良いお友達同士で、特定のグループでレッスン。
健康第一、運動不足解消、楽しく皆でわいわい!
気分も爽快です!
おさらい会やパーティでの発表もあり気軽に楽しむことができます。
※中級レベルのダンス技術が必要です。
好評!!
坂下先生がヨガインストラクターなのでレッスン前にチョチョイと皆でストレッチ体操!!
あ~ら不思議!! カチカチの体が柔らかくなるよ。
資格取得
◎メダルテスト
ジュニアゴールド・ブロンズ・シルバー・ゴールド・・・・・と級が上がっていきます。
どんな目的でテストを受けるの? |
メダルテストを受けた生徒さんの感想 |
最初は健康づくりの為に始めた社交ダンスも、ステップを覚えていくうちにだんだん楽しくなってきます。もっと上手になりたい、自分がどれ位踊れるか試してみたい、そんな方にオススメです。また、目標を持つ事により確実にダンスがうまくなる為、更に社交ダンスが楽しくなりますよ。。 | 初めて受験したときは心臓がドキドキ!! あの緊張感と終わった後の達成感に感激しました。 また受験します。 |
◎指導員資格
教師の助手や社交ダンスを広める為の地域活動ができます。
指導員資格の級にはアシスタントティーチャー、アドバンストティーチャー、グランドティーチャー。
指導員資格を取得した生徒さんの感想 |
男子・女子両方のステップが踊れるようになるので、社交ダンスがより楽しくなりました。 |
指導員試験研修(写真:左)
定期的に指導員教養講座があり好評です。(写真:右)
例:第1回ボディコーディネイト・第2回メークアップ・第3回音楽の成り立ち
各部門の専門の先生をお招きしております。
◎教師
公認教師(いわゆるプロ資格です。)
教室を持ち指導することができます。
教師資格の級にはアソシエイト、メンバー、ライセンシエイト、フェロー。
山本先生が指導員試験の審査員、及びメダルテストの審査員、また師匠は教師試験の審査員なので安心して学習できます。 レッスンの内容は充実だし熱も入るぞー |
ヨガ
毎週火曜日12:10~1:10
社交ダンスのレッスン前や全ての運動を始める時はヨガで体をストレッチしましょう!
運動前には「これから体を動かすぞ!」という整備体操が大切!!
また、特に運動をしてない方も日常生活からスムースに活発な動きができるようにしてくれるのが
ヨガでのストレッチ体操。(いわば日常生活から運動へ移行する為のパイプ役なのです。)
筋肉をじわじわと伸ばしいくのが特徴です。
週一回、あるいは毎日続けていくうちに体がどんどん柔らかくなってくるから感激です!!
体が元気になるのが嬉しい!!
体がすごく硬くても 大丈夫? |
腰痛、肩こりに効くってホント? | 年をとってもできますか? |
硬い程、よく効いていいのです。 お酒の強い人はより多く飲まないと酔うことはできませんが、お酒の弱い人は少し飲んだだけでメロメロ!! ヨガも一緒です。体が硬い人ほどより効いてラッキー!! |
本当ですよ。反動をつけずにじわじわと伸ばしていくので毎回色んなストレッチをしていくうちに、腰痛、肩こり、背中痛、ひざ痛には効果絶大ですよ。 | 大丈夫!! 年齢は関係ありません。 |
レッスンスケジュール
時間\ 曜日 | 11:00~12:00 | 12:10~13:10 | 13:20~14:20 | 14:30~16:30 | 準備時間 | 18:00~19:00 | 19:00~20:00 | 20:10~21:10 | 21:20~22:20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 個人 | 中級 | 上級 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | |
火 | リンパケア(さとう式リンパケア) | リンパケア(さとう式リンパケア) | |||||||
水 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | |
木 | リンパケア(さとう式リンパケア) | リンパケア(さとう式リンパケア) | |||||||
金 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | |
土 | リンパケア(さとう式リンパケア) | 個人 | 中級 | 上級 | 個人 |
◎個人レッスンは貴方のご都合の良い時間帯にレッスンができます。(予約制)
お気軽にご相談下さい。
◎団体レッスン以外は個人レッスンです。
お気軽にお問い合わせ下さい。